外見と症状でチェックする、犬の病気のサイン 〜被毛と皮膚〜

犬が体調を崩したり病気になっても、言葉が喋れないので飼い主さんに不調を伝えることができません。
痛みや苦しみがある場合、おさまるまでじっとうずくまって耐えている事が多く、飼い主さんがいち早く不調に気づいてあげる必要があります。
元気がなく食欲が落ちたり、落ち着きがないなど普段と様子が違ったら、いつから、どのような異変が起きたかを記録しておき、かかりつけの獣医師さんに相談しましょう。

また、ここで紹介する症例ははあくまでも参考程度に捉えて甘く考えず、不安な点があったらすぐに動物病院へ連れていきましょう。

被毛の状態の変化

毛艶が悪い

皮膚の病気や何かしらの疾患があったり、栄養が偏ると、毛艶が悪くなります。
食事を変えたりしても変化が現れない場合、根本の原因を調べるために動物病院で診断を受けましょう。

また、シャンプーのしすぎや、シャンプーやコンディショナー剤が合っていない場合も毛がパサパサします。
シャンプーをしすぎると必要な皮脂や油分が洗い流されて、毛や皮膚が乾燥してしまいます。
シャンプーは1週間〜10日に1回にしておき、それでもパサパサするようであればシャンプー剤などが合っていないので早めに使用を中止します。
皮膚が敏感な子の場合、獣医師さんと相談した上で、刺激の少ないシャンプー剤を使うようにしましょう。

脱毛がある

換毛期でもないのに毛がやたら抜けたり、部分的に禿げているような場合は注意が必要です。
ノミやダニなどの寄生虫による皮膚炎や、細菌性皮膚炎などの外因性のものと、栄養不足や栄養の不均衡、ホルモン異常、さまざまなアレルギーが原因の内因性のものがあります。
いずれも、獣医師さんに診せてしっかりと原因をつきとめ、早めの処置を行いましょう。

痒がる

頻繁に足や手で掻き続けていたり、噛んだり、フケが多く出たり、皮膚が炎症で赤くなる、ニキビのような出来物ができるといった症状は皮膚病が考えられます。
手や足が届かない所が痒い場合は、痒い箇所を家具のカドなどに擦りつけることもあるので、普段から注意して挙動を確認しましょう。
特に疥癬症の場合は痒みが酷くなります。
皮膚病は放っておいても治らず、長引くと慢性化してしまうので、早く獣医さんに診せ、薬をもらって治すようにしましょう。
また、ノミやダニに噛まれて痒がる場合もあります。

 

タグ: