飼い主さんの中には、愛犬の歯みがきは面倒、難しそう、と敬遠している方もいることでしょう。
しかし、毎日の歯みがきは愛犬の歯周病予防に欠かせませんので、こまめに歯みがきを行ってあげる必要があります。
いきなり歯ブラシを使うと嫌がられることがありますので、小さい頃から習慣づけを行うことが大切です。
これから歯みがきを実践するという方へ、愛犬を歯みがき好きにさせるポイントをご紹介します。
まずは口を触る練習をする
慣れていないと、口や口の周辺を触られることを嫌がるワンちゃんはたくさんいます。
まず、フードを手で持ってグーに握ります。
親指と人差し指の隙間からフードを食べさせ、愛犬がフードを食べている間に、もう一方の手で優しく口を触り、慣れてきたら唇をめくったり、歯に触れてみます。
これを何度か繰り返し、食べながら触れることに慣れさせていきます。
慣れてきたら、フードを一粒手に握って「待て」をさせます。
「待て」の状態のまま、もう一方の手で愛犬の唇をめくります。
おとなしくできたらたくさん褒めて、フードをあげましょう。
これを繰り返しながら、全ての歯を見せてもらえるように慣らしていきます。
歯を磨く前に、歯ブラシに慣れさせる
歯ブラシを濡らすか、歯みがき用のジェルをつけておきます。
フードやおやつを握った手で、一緒に歯ブラシを持ちます。
愛犬の口に触った後、褒めてからフードをあげ、歯ブラシにいい印象を与えます。
ワンちゃんの口をめくり、歯ブラシを歯と歯茎の間に優しくあてます。
すぐに褒めて、フード/おやつをあげて、歯ブラシを当てる歯の場所を変えていきながら繰り返します。
慣れたら歯ブラシで磨く
フードかおやつを握った手で、歯ブラシを持ちます。
歯ブラシには歯みがきジェルをつけるか濡らしておきましょう。
そのままの状態で、「待て」をさせます。
ワンちゃんの口をめくり、歯と歯茎の間に歯ブラシをあてて優しく丁寧にマッサージするように磨きます。
すぐに褒めてあげて、フード/おやつをあげます。
最初は一箇所磨くたびにほめて、おやつをあげるようにします。
犬は虫歯になりにくいため、フードやおやつをあげながら歯みがきをしても問題ありません。
歯みがきのポイント
上下の犬歯や、奥歯(大きな臼歯)が特に汚れやすいので、汚れを確認しながら丁寧に磨いてあげましょう。
無理はせず、ワンちゃんが嫌がったらすぐにやめましょう。
無理矢理行うと、歯みがきが嫌いな子になってしまいます。
短時間ずつでいいので、毎日行って慣れさせていき、歯みがきは楽しいものと覚えさせていきます。
歯ブラシを、おもちゃだと思って噛んだり、遊びたがる子がいます。
歯みがきの前に、散歩をしたり、たくさん遊んでエネルギーを発散させましょう。
落ち着いている時に歯みがきを行うようにします。