犬の吐血・喀血で疑われる病気 犬が血を吐く状況は大きく2つにわかれます。 肺や気管支などの呼吸器系から出血し、咳と一緒に血を吐く事を喀血(かっけつ)といいます。 口の中や喉、食道、イヤ十二指腸などの消化器系から出血して血をはく事を吐血(とけつ)といい […] 2017年7月11日
犬の乳房の腫れやしこりで疑われる病気 犬や猫の乳腺は胸部から腹部にわたってあり、通常、犬は5対、猫は4対の乳頭があります。 乳房の腫れや熱感がある場合、乳腺症や炎症性乳がんが考えられます。 しこりがある場合は、乳腺腫瘍の疑いがあります。 乳腺腫瘍・乳腺腫瘍と […] 2017年7月10日
犬の粘膜の変色で疑われる病気 目に見える範囲の粘膜とは、まぶたの裏や口腔内、歯茎、舌などです。粘膜の色は、血液の循環状態や血液中のビリルビン量などで変化し、健康状態のバロメーターになります。 先天性心疾患や呼吸器疾患による低酸素状態、心疾患で末梢組織 […] 2017年7月7日
犬の鼻水やくしゃみで疑われる病気 鼻の中に炎症が起きると、鼻腔や副鼻腔内の粘膜で鼻水が作られます。 くしゃみは、鼻腔内から異物を排出するための防衛的な反射で、パウダーやスプレーなどの刺激によっても出る事があります。 鼻はにおいを嗅ぐだけでなく、肺に取り込 […] 2017年7月6日
犬のかゆみで疑われる病気 犬が、皮膚の特定の箇所を繰り返し掻いたり、舐めたりする行動は、多くの場合かゆみが原因です。 長い間掻き続けたり、掻き方が酷いと、皮膚に傷がついたり炎症を起こしてしまいます。 かゆみがおさまらないようであれば、適切な処置を […] 2017年7月5日
犬のむくみで疑われる病気 動物の細胞は、たくさんの体液で占められており、普段は一定の量に保たれています。 しかし、何らかの異常で皮下組織に体液が過剰にたまる事で、むくみ(浮腫)と呼ばれる状態になります。 むくみはいろいろな原因で起こり、全身に起こ […] 2017年7月4日
犬の脱水症状で疑われる病気 一般的に、健康な動物は体の60%が水分(体液)です。 体液は、水分の他に電解質やタンパク質、酸、塩基を多く含み、神経や筋肉、尿量、体液量の調整など様々な生理作用に関係しています。 体液は細胞内液と細胞外液に別れ、外液は血 […] 2017年7月3日
犬のおかしな鳴き声で疑われる病気 普通、犬は警戒や興奮している時、または激しい痛みがある時以外は、鳴き声を上げません。 救急車などのサイレンに呼応して遠吠えをしたり、喧嘩などで相手を威嚇する時などは習性によるものですが、こういった生理的な原因以外で声を出 […] 2017年7月2日
犬の発熱で疑われる病気 犬や猫は、平熱が38℃前後であり、40℃を越すと発熱している状態です。 発熱の多くが病気の症状の一つであり、基本的には原因の病気を治療しなければ熱は下がりません。 熱が出た時は、様子や他の症状をしっかり観察し、できるだけ […] 2017年7月1日