犬に食事を与えるときの注意点

人間と犬はもちろん体の構造が違うため、ごはんの食べ方や必要な栄養素、食べてはいけないものなど、異なる点がたくさんあります。
これをあまり気にせず人間と同じ感覚で食べ物を与えていると、病気になったり最悪死に至ってしまう危険もあるので、犬のご飯に関する正しい知識を知っておく事が大切です。

食事の回数

犬の食事の回数の目安は以下の表の通りで、成犬になったら1日1回でも問題ありません。
欧米では1日1回のスタイルの場合が多いですが、1日2回にしたければ、1日に必要な分量を2回にわけて朝と夜にあげるようにします。

ご飯を与える時間は決めて規則的にし、間食は必要ありません。
大きくなるにしたがって食事の回数を減らしていく時は、やめたい時間帯の超を減らしながら、他の時間に増やしながら、1週間ほどかけて変えていきましょう。
いきなり回数を減らさないようにします。

なるべく与えないもの

特に室内犬などは、側にいるため、お菓子や食卓のハムやベーコン、サラミなどを分けてあげがちです。
犬と人間の必要栄養素や量は異なるので、まずはむやみに人間の食べ物を与えないようにしましょう。
少しずつならすぐに病気になる事はありませんが、栄養が偏ることで、長期的に肥満の原因となったり、神経症、糖尿病、腎臓病などを引き起こす可能性があります。

犬にあげてはいけない食品

ハム、サラミ、ベーコン、甘いお菓子、ピーナッツ、たけのこ、しいたけ
エビ、タコ、カニ、クラゲ、玉ねぎ、香辛料など

食事の与え方の注意点とポイント

人間の味覚でを基準にしない

人間が美味しいものが犬に必要なものとは限りません。
犬は本来薄味を好み、塩や砂糖、刺激がある香辛料などは必要ありません。
人が味付けの濃い物を与えて慣れさせて与えすぎる事で、腎臓などに負担がかかり病気になってしまいます。

鶏の骨に注意

フライドチキンや骨付きの唐揚げなどを犬に与えると、噛み砕いた鶏の骨が内蔵に刺さり大変危険です。
鶏の骨は縦に裂けるため、割れると棘のような形状になり大変危険なので、犬が口にしないようくれぐれも注意しましょう。

大型犬の子犬は獣医師に相談を

大型犬の子犬は、特に栄養バランスに注意が必要です。
獣医師の指示を受け、量やあげる食材などを把握するようにしましょう。

固いものをあげる

人間同様、固いものを食べないと、顎が弱くなってしまいます。
特に子犬の頃は体が発達する時期なので、固いものも少しずつ与えるようにしていきます。
成犬も、ドライフードをあげて顎が弱くなるのを予防しましょう。

梅雨時や夏場は生物に注意

梅雨〜夏の間は、生物やウェットフードが痛みやすい時期です。
食あたりを起こさないよう、生物をなるべく避けたり、ウェットフードはすぐに使い切るようにします。

玉ねぎに注意

お肉だからとハンバーグを与える時は、玉ねぎが入っている場合は絶対に避けてください。
玉ねぎによる中毒を起こしてしまいます。
赤い尿が出たら、玉ねぎ中毒の疑いがあります。

タグ: