皮膚病の早期発見!犬・猫のお肌のチェックポイント

人間に較べてデリケートな犬・猫のお肌は、皮膚病を起こしがちです。
悪化すると、治療に長期間かかり犬・猫の体に負担がかかるだけでなく、経済的な負担も大きくなります。
愛犬・愛猫と、飼い主が健やかな共同生活を送るために、病気の早期発見は大切。

ここでは、愛犬・愛猫の皮膚病を早期発見するために、皮膚の観察ポイントをご紹介します。

皮膚病の早期発見のための観察ポイント

【1】脱毛している所がある
一箇所だけ大量に抜けている場合は、感染症や異常行動(掻くなど)が疑われます。
広い範囲で左右対称に抜けている場合はホルモン分泌異常、毛周期の乱れなどが疑われます。

【2】皮膚の赤みが目立つ
炎症が発生している場合があります。
よくある炎症の原因としては、細菌やマラセチアの増殖、アレルギーなどが考えられます。

【3】痒がる
炎症が起きている可能性があります。
特に細菌やマラセチアの増殖、ノミやダニの感染、アレルギーなどが心配されます。
まれに、ストレスによって舐めたり掻いたりすることもあります。

【4】フケが多い
皮膚の成長速度が早い(ターンオーバー期間が短い)と、フケが多く発生することになります。
フケは、不完全な角質です。
特に細菌、糸状菌(カビ)、毛包虫の増殖、栄養バランスや持病の影響、遺伝の問題などが疑われます。

【5】べたつく
皮脂や汗の過剰分泌が原因であることが多く、マラセチアなどの常在菌が増えることがあります。

【6】ブツブツができている
細菌の増殖などに対して炎症細胞が集まって化膿している場合があります。
アレルギーや免疫異常が原因のこともあります。

【7】臭い、臭さが強まった
細菌やマラセチアなどの増殖によって不快な臭いを発している可能性があります。

異常があったら

心配なことがあったら、早めに獣医さんに診せることが早期治療に繋がります。
細菌やマラセチアが原因の場合は投薬などで処置ができますが、ストレスによる異常行動が発端のものは、ストレスの元となっている状況や環境を改善することで、症状を抑制、緩和できます。

豆知識:マラセチアとは

人や動物の皮膚などに常在する菌です。
アレルギーなどによって皮膚の抵抗力が低下すると増殖し、かゆみや炎症を引き起こすことがあります。

タグ: