【犬の妊娠】妊娠から出産までの流れ

愛犬を飼っていると愛犬の子供がほしくなる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
実際にこれから愛犬のベビーを迎える準備をしている飼い主さんもいることでしょう。

いずれ愛犬の交配を考えている方も、これから予定がある方も、まずは、犬の妊娠から出産までの流れをしっかりと把握しておきましょう。

妊娠の兆候~妊娠確定

犬の交配を行っても、人間と同じく必ず妊娠をするわけではありません。
実際に妊娠をすると、人間の場合は10ヶ月の妊娠期間がありますが、犬の場合は63日で出産を迎えます。
妊娠初期の頃は、外見からはほとんど変化がなく気づいたら中期に入っているケースが多くあります。
妊娠中期になると体重が増え始め、獣医さんはこれをもとに妊娠の兆候と判断します。
獣医さんの診察を受けて妊娠が確定したら、緊急時などに備えて夜間や時間外などに受診することができる病院や、救急病院を探しておきます。

妊娠中の過ごし方

妊娠中期は安定期なので、適度な運動をさせます。
ごはんは、普段のフードから妊娠授乳用のフードに切り替えていきます。

妊娠後期に入るとお腹も重たくなり、高いところからの落下や階段などは十分に気を付けるようにしましょう。
食欲は旺盛になりますが、胎児によって胃が圧迫されているのでフードは小分けにして少しずつ与えるようにします。
予定日が近づいたら、一度獣医さんに胎児の数や大きさ、骨盤の状態をチェックしてもらい出産に支障がないかを調べてもらいましょう。

犬は、犬種に限らず63日で出産を迎えます。
一般的に小型犬の場合は一度に生まれてくる子犬の数は1頭~3頭となり大型犬で5頭以上になります。

出産を待つ間、飼い主さんは犬の妊娠や出産についてしっかりと準備を行い、母体を充分いたわりながら、待望のかわいい赤ちゃんの誕生を待ちましょう。

タグ: