車をお持ちではない方は、ワンちゃんを連れて電車などの鉄道でお出かけをすることがあるでしょう。
鉄道は公共交通機関ですから、他の利用者の方に迷惑がかからないように気をつける必要があります。
ワンちゃんも人も、気持ちよくお出かけできるために、知っておきたい電車に乗るポイントをご紹介します。
愛犬はキャリーかケージに入れる
どの鉄道会社も犬の乗車を認めていますが、ペットは手荷物の扱いになります。
このため、手回り品用の別料金がかかったり、キャリーやケースのサイズ/重量に条件を設けていることがあるので、鉄道を利用する前に必ず確認しましょう。
電車内だけでなく、ホームや待合室でも愛犬をキャリーから出すことはできません。
犬が苦手な人や、アレルギーを持っている人がいることを充分に自覚し、他の乗客に迷惑にならないように注意します。
参考:鉄道会社による規定
◯JR東日本
料金:キャリー1個 ¥280
条件:長さ70cm以内、縦横高さの合計90cm以内、重量犬を含め10kg以内
その他:バギーは不可
◯東京メトロ
料金:無料
条件:長さ70cm以内、縦横高さの合計90cm以内、重量犬を含め10kg以内
その他:完全に扉が閉まるものであること。犬の全身が隠れていればバギーはそのままの状態で乗車可。
キャリーかケージは膝に抱えるか床に置く
電車内では、膝の上にキャリーを抱えて座るか、車両の隅に立って足元に置きます。
立っている時は、キャリーを手に持ったままでは電車が揺れた時に落としたり、他の乗客にぶつけてしまう可能性があります。
どんなに混んでいても、網棚の上に置いてはいけません。
他の乗客に犬を意識させない
犬が苦手な人は、近くに犬がいるとわかるだけで気分が悪くなったりすることがあります。
逆に、犬が大好きであればかわいがろうと寄ってくることもあるでしょう。
不本意なトラブルを避けるためにも、キャリーを覗いて愛犬に声をかけたりせず、なるべく犬の存在を他の乗客に意識させないようにします。
車内で犬が吠え始めてしまったら
無駄吠えしないようにしつけていても、慣れない環境で愛犬が吠えだしてしまったら、最寄り駅で降り、落ち着かせてあげましょう。
特に地下鉄は音がこもり、犬の不安を煽って吠えてしまうことがあるようです。
吠えている時に声をかけるとかえって興奮して吠えてしまうこともあります。