近年、犬用のいろいろなデンタルケアが登場し、お口の健康への関心が高まっています。
中には、愛犬が口を触らせてくれない、歯みがきが大変そう、無理にでもやらないといけないのか?と、デンタルケアに乗り気ではない方もいるかと思います。
ここでは、犬の歯周病の怖さとデンタルケアの大切さをご説明します。
歯周病の怖さ
現在、3歳以上の犬の8割が歯周病と言われています。
犬の口内環境は人とは異なり、虫歯がほとんどないかわりに、人よりずっと歯周病になりやすいことはあまり知られていません。
このため、犬のデンタルケアは歯周病対策がメインになります。
歯周病は、歯だけではなく、歯と歯肉(歯茎)の隙間の歯周ポケットで起こる病気です。
歯はきれいでも、歯肉で隠れた見えないところで進行していることがあり、気づきづらいものです。
獣医さんでも、レントゲンを撮らないと確実な診断が難しいこともあります。
病気の影響は口の中に留まらない
歯周病の原因菌は、歯肉だけにいるわけではありません。
歯根部から深部に感染が広がると、上顎では口腔と鼻腔の間の骨が溶けて鼻血が出たり、下顎では顎骨を溶かし最終的には骨折してしまうこともあるのです。
さらに、細菌が血流に乗って全身に運ばれると、心臓や腎臓などの内蔵に悪影響を及ぼす可能性があります。
実際、歯周病が酷い子は心臓病になる確率が高いというアメリカの統計データもあります。
歯周病になりやすい子
以下の条件に当てはまる子は、歯周病のリスクが高いと言われています。
より意識的にデンタルケアに取り組んであげましょう。
デンタルケアを行うためには、小さい頃から歯と口内のお掃除に慣れさせていることが大切です。
◯小型犬
◯病気などで免疫力が低下している犬
◯短頭種(パグやフレンチブルドッグなど)
◯乳歯が残ったまま永久歯が生えている犬
◯高齢犬