犬も、人間のように年齢域によってかかりやすい病気があります。
子犬から2歳くらいまでは、以下の病気にかかりやすいので注意しましょう。
腸閉塞(ちょうへいそく)
腸が詰まったり、麻痺したり、管の一部が重なり合い、嘔吐や激しい腹痛などを伴います。
原因は寄生虫や、大きな異物を飲み込んだ時にも起きることがあります。
寄生虫ならば投薬の処置が主ですが、異物を飲んでしまった場合は外科的処置が必要な場合がありますので、早急に獣医師に診せましょう。
くる病
特に前足の関節部分が異常に膨らみ、脚が曲がってきたらくる病の可能性があります。
カルシウム不足が原因で、体格や体質にあった食事を与えることで対処できます。
むやみにカルシウムやビタミンを与えても、適量でなければ治癒せず副作用の恐れもあるので、獣医師と相談して食生活の改善を行う必要があります。
生殖器の異常分泌
生殖器から膿のような分泌物が出るケースは、成長ホルモンと関連したものと考えられているため問題はありません。
特にオスの場合、おしっこの残りが濁っているような時は、包皮内の汚れが原因である場合がほとんどです。
しかし、雑菌が入ることで、包皮炎や包皮カタルを起こしている可能性もあります。
犬がしつこくおちんちんを舐めていたり、おしっこをする際に気にするような素振りを見せるようであれば、獣医師さんに診断を仰ぎましょう。
悪化していなければ、投薬と数回の洗浄で完治します。
その他
外耳炎や乳歯残存なども、子犬の間に気をつけたい病気や異常です。
毛の薄い部分に出やすい湿疹や蕁麻疹、疥癬症なども慢性化すると治りづらくなるので、異常を感じたらすぐに獣医師に診せ、悪化する前に治してしまいましょう。