暑さを乗り切るために、知っておきたい熱中症対策

熱中症はどんなもの?

熱中症には、主に以下の症状があります。

・急激な体温上昇
・よだれが出る
・息苦しそうに呼吸をする
・嘔吐や下痢
・虚脱・失神
・意識混濁・喪失
・痙攣
・吐血、血便、血尿などの出血症状
・チアノーゼ
・ショック症状

下に挙げたものほど症状が悪化した状態で、放置すると命に関わることもあります。

犬は汗腺が主に肉球にしかなく、人間のように発汗での体温調節がうまくできない生き物です。
このため、暑くなると舌を出してハッハと早い呼吸を行い、唾液を蒸発させることで体温を下げようとします。
体温調節の大部分を呼吸でしかできないため、人間より高温多湿の環境に弱く、水を摂取しづらい時や排泄を我慢するような状況では特に熱中症にかかりやすくなります。

熱中症になってしまったら

すぐに体を冷やし、水分を摂らせます。
涼しい場所に移動したり、水分を含ませたタオルで体を覆ったり、保冷剤を脇や脚の付け根に当てるなどの工夫をします。
可能であれば、水風呂に入れたり、シンクで体に水をかけたりします。
スポーツドリンクがあれば、水で2倍くらいに希釈して与えるとよいでしょう。
意識がなくなってしまったら、上記の方法でなるべく早く体温を下げる処置を行いながら、一刻も早く動物病院に連れて行ってください。

熱中症を防ぐためには

お家で留守番させる場合にはカーテンを閉めて日光が当たらないようにし、エアコンを除湿モードで設定温度を下げておきます。
高温多湿の環境にならないように、気をつけてあげましょう。
車の中に一匹で留守番させる状況は避け、車で待たせなければならない時は、必ず誰かが一緒についているようにします。

炎天下でのハードな運動は避けます。
屋外にハウスがある犬は、日除けをして直射日光を防ぎ、日陰の涼しい場所に愛犬をリードで繋いでおきます。

散歩は日中は避けましょう。
夕方もまだ地面が熱いので、地面に手で触れて熱いようであればやめます。
夏の間は、早朝の早い時間か、夜に行うようにします。
アスファルトは避け、なるべく土や芝生の上を歩けるようにルートも工夫してあげましょう。

 

タグ: