暑い日のお出かけに注意したい、犬を熱中症から守るポイント

犬は、人間のように全身で汗がかけないため体温調節が難しく、また地面に近いため、人の何倍も熱中症にかかりやすいのです。
夏は、ワンちゃんを連れてのお出かけやアウトドアを楽しめる最高のシーズンですが、愛犬の体調を充分に気遣ってあげ、最悪の場合は死に至る熱中症を予防しましょう。

犬を車内に置き去りにしない

人間でも年に何度かこのようなニュースがありますが、暑い車内に犬を置き去りにするのはたとえ短時間でも大変危険です。
とくに夏場の車内はあっという間に温度が上昇し、蒸し風呂状態になります。
万が一、犬を車内に残して車を離れる場合は、エアコンをかけ、日差し避け(サンシェード)を使い、できるだけ誰かが一緒に車内に残って犬の様子を確認できるようにしておきます。

暑さ対策グッズを携帯する

犬の体を冷やせるように、車内ではエアコンをなるべくつけましょう。
これだけでも犬にとって辛そうな場合は、凍らせたペットボトルや冷やしたタオルで体を冷ましてあげます。
犬が暑がっている目安は、口をあけてハッハと息をしている状態です。
犬が暑がる前に、飼い主が早め早めで犬の体温調節をしてあげましょう。

出先で無理をさせない

お出かけ先では、つい長時間遊ばせたり、歩かせたりしてしまいがちですが、慣れない環境で長時間過ごすことは体調を崩すきっかけになるため控えめにしましょう。
散歩の際は早朝や夕方以降の時間帯に行い、直射日光を避けるなど歩く場所に気をつけましょう。
服を着せる場合は、熱がこもる素材はなるべく避け、メッシュ素材のものや犬の体温を下げる効果がある服(濡らして着せるものなど)を着せるような工夫をしましょう。

こまめに様子を見る

キャリーバッグやクレートの中は空気がこもりやすく、犬自身の体温でも中が暑くなります。
呼吸が荒くないか、よだれを垂らしていないかなど、犬の様子に異常がないかをたびたび確認しましょう。
長時間の移動の間は休憩をまめに行い、排泄をさせ、水分をしっかり摂らせるようにします。

熱中症になってしまったら

万が一、口を大きく開けて苦しそうな呼吸をしている、よだれをダラダラ垂らしている、嘔吐などの熱中症の症状が出た場合、まずは一刻も早く犬の体を冷やします。
そして、なるべく早く動物病院へ連れて行きましょう。
病院に連れて行く間も、水を飲ませ、体に水をかけたり、濡らした冷たいタオルで体を包むなどして、犬の体温を下げるようにします。
保冷剤や氷は、タオルで包んで使います。
脚の付け根や首周りは体温を下げやすいため、この2点を重点的に冷やすと効果的です。

タグ: