シェットランド・シープドッグがかかりやすい病気

シェットランド・シープドッグは、は、スコットランドのシェトランド諸島が原産地の小型犬です。
小型のコリーのような見た目で、シェルティーの愛称で親しまれています。

古来より人口が少なかったシェットランド諸島では、家畜の動きを管理する熟練の牧畜犬の存在が不可欠でした。
管理していた家畜は、羊だけでなく、牛、豚、ニワトリなど多岐にわたり、シェルティーは万能犬として重宝されていました。
19世紀の終わり頃、イギリス海軍の艦隊が演習のためにこの島を訪れるようになると、シェルティーの子犬が盛んにイギリス本土に持ち込まれるようになりました。
イギリスに渡った後、スパニエルの影響を感じさせる犬で、これにラフ・コリーなどを交配させながら大型化しないように作出されたものが現在のシェットランド・シープドッグです。
現在では牧羊犬としてはあまり使われず、その性質とサイズから、もっぱら家庭犬として世界中で愛好されています。

性格は、非常に快活で、感受性が強く、人と遊ぶことを好みます。
元来牧羊犬とういうこともあり賢く、従順で訓練性に優れ、責任感が強い犬種です。
警戒心が強く、比較的よく吠えます。
また、小型のため、コリーよりも神経質な側面もあります。

シェットランド・シープドッグの特徴

体高

オス 37cm
メス 35.5cm

体重

オス約9kg前後
メス約8kg前後

原産国

スコットランド

特徴

スコットランドの作業犬だったコリーが祖先です。
シェットランド島で牧羊犬として活躍していましたが、環境に合わせて小型化したと言われています。
抜群の運動神経を持ち、温厚で優しい性格です。
祖先が厳しい環境で育ってきたため、忍耐強い性質です。

なりやすい病気

循環器系疾患:
動脈管開存症(先天性の心臓病、大動脈から肺動脈の間の胎生期の血管が遺残している)

消化器系疾患:
不正咬合(異常な噛みあわせ)、歯肉増殖症(歯肉全体が過剰に増殖する)、胆石症・胆泥症

神経器系疾患:
特発性てんかん(原因不明のてんかん発作を繰り返す)

感覚器系疾患:
角膜ジストロフィー(角膜に白斑が見られる)、強膜欠損症(眼球の外側の膜におきる先天的な異常)、コリーアイ症候群(強膜が外側に拡張する)

内分泌系、運動器系、皮膚疾患
甲状腺機能低下

皮膚疾患
水疱性類天疱瘡(口の中や脇、股の皮膚に障害が生じる)、日光性皮膚炎(日光を過剰に浴びることで起きる皮膚炎)

 
By Yelsent (Own work) [GFDL, CC-BY-SA-3.0 or CC BY-SA 2.5-2.0-1.0], via Wikimedia Commons

タグ: