【健康管理】犬の食欲がなくなってしまう原因3つと対処法

犬は食欲旺盛で、ご飯は全てたいらげる!というイメージがあります。
しかし、急に食欲がなくなって食べなくなってしまう時もあります。
愛犬がいきなりご飯を食べなくなったら、飼い主としてはとても心配ですよね。
それでは、犬の食欲が減退するケースの、3つの原因とその対処法をご紹介します。

体調不良や病気

犬の食欲がなくなるのは、なんらかの体調不良を起こしていたり、もしくは病気にかかっている可能性がかなり高いです。
愛犬がご飯を食べない理由を考える時に、いつから、どこで、どのタイミングから食べていないかを確認してみましょう。

たとえば飼い主が気づかないうちに拾い食いをしてしまっていたら、お腹がいっぱいでドッグフードを食べないでしょう。
拾い食いの場合は、食べ過ぎると犬に健康被害が出るものや、そもそも食べ物ではないものを食べてしまうケースもあります。
最悪の場合は、食べたものが胃や腸に詰まって命の危険に及ぶケースもあるため、変な拾い食いが疑われるようなら早めに獣医さんに診せましょう。

また、ドッグフード以外のものばかり与えていると、メインであるドッグフードを食べなくなるケースもあるため、おやつや間食は与え過ぎないようにします。

ドッグフードの種類や期限

犬は嗅覚が優れており、ドッグフードの種類が変わるとすぐにわかります。
見慣れないものを出されたら喜んで食べる子もいれば、気に入ったものしか食べない子もいます。
また、保管状態が悪いドッグフードは消費期限が短くなります。
無添加のフードやウェットフードなどは保存料があまり入っていない分消費期限が短く、保管場所が悪ければ変なにおいがしたり味も変わってしまうため注意が必要です。
これらのフードは、開封後は早めに使い切る、保存するときはちゃんと密封するなどして気をつけましょう。

ドッグフード自体に問題があり食欲がないようなそぶりをしていたら、愛犬の健康状態の心配はひとまず大丈夫。
ドッグフードの種類を変えたり、ちゃんと消費期限を確かめて、新しいものを購入するだけでも食欲が戻るでしょう。

愛犬の健康を考えたドッグフード選びも大切です。粗悪なドッグフードだと、肥満になり病気を誘発する可能性もあります。
愛犬が幸せで健康に過ごせるフードを選びましょう。

感染症や内臓系の病気の場合

犬も人間と同じように、歳をとります。
高齢になるにつれて内臓器官系の病気や、感染症などにもかかりやすくなってきます。
これらの病気の初期症状として食欲不振があるので、もし食欲がなくなってきたのであれば何かの病気が疑われるケースもあります。

ただし、高齢になり食が細くなっただけかもしれません。
老犬で食が細くなる場合、じょじょに食べる量が減っていくので、飼い主さんにはわかるはずです。
急に食欲がなくなったという場合は内臓系または感染症などの病気の可能性があるので、病院を受診しましょう。

自宅でわんちゃんの体重をはかったり、健康状態をチェックするのは飼い主の責任です。
体重が測れなくても病院へ行けばすぐに健康状態をチェックしてもらえるので、あまりに食べず不安な方は連れて行き診てもらいましょう。

タグ: