外見と症状でチェックする、犬の病気のサイン 〜体型の変化〜

犬が体調を崩したり病気になっても、言葉が喋れないので飼い主さんに不調を伝えることができません。
痛みや苦しみがある場合は、それがおさまるまでじっとうずくまって耐えている事が多く、飼い主さんがいち早く不調に気づいてやる必要があります。
元気がなく、食欲が落ちたり、落ち着きがないなど、普段と様子が違ったら、いつから、どのような異変が起きたかを記録しておき、かかりつけの獣医師さんに相談しましょう。

また、ここで紹介する症例ははあくまでも参考程度に捉えて甘く考えず、不安な点があったらすぐに動物病院へ連れていきましょう。

痩せてきた

目につくほど痩せてきたら、注意が必要です。
同居犬や猫が増えた、飼い主に子供が生まれた、犬舎やケージを変えた、飼い主が旅行などで長期留守にしていたなど、心的なストレスで痩せてしまう子がいます。
このような環境や状況の変化がないのに痩せてきた場合は、重大な病気が疑われます。
食欲の増減、水分摂取量の変化、嘔吐や下痢が出ていないか、発熱が有無などをチェックし、獣医師さんの診察を受けましょう。
痩せる事で気付く代表的な病気に、「吸収不良症候群」や「膵臓病」、「腎臓病」、「糖尿病」、「尿崩症」などがあります。

肥満

犬の肥満の原因は、大半が食べ過ぎと運動不足ですが、内分泌異常で起こる場合もあるので注意が必要です。
適切な食事と運動量にも関わらず痩せない、太っていくようであれば、獣医師さんの診断を受けましょう。

 

タグ: