【犬のしつけ】どんなご褒美をあげたらいい?

犬のしつけをする際、どんなご褒美をあげたらいいか悩む飼い主さんは少なくありません。

犬のしつけでは、主に古典的条件付とオペラント条件付の2つの学習方法を利用して行うのが一般的です。
この2つの学習方法では、ご褒美である強化刺激と嫌悪刺激となる不快を利用してしつけを行います。
2つの刺激を上手く利用することで、飼い主さんが意図的に犬の行動を方向付けることができるようになります。

ここでは、嫌悪刺激ではなく強化刺激について、つまりどんなものが犬にとってご褒美になるのかをご説明します。

ご褒美になりやすい、ご飯やおやつ

犬のしつけで、最も効力を持つのがご飯やおやつです。
クッキーやチーズ、ガムなどであれば、ポケットに入れて持ち歩くことができます。
ご褒美はいいことをした後すぐにあげないと意味がないので、すぐに取り出せるようにしておきましょう。
この際、人間用の食べ物ではなく、必ず犬用に作られたものを与えましょう。

しつけを行っているとき、多くの飼い主さんがご褒美のたびに与えていてはあげすぎてしまうのではないかと健康面を心配する声がよく聞かれます。
それでは、ご飯やおやつ以外にどんなものがご褒美になるでしょうか?

注目されることもご褒美になる

飼い主さんが犬に関心や意識を向けていないとき、いたずらや粗相など犬の問題行動が増えることがあります。
犬は、問題行動を起こせばよくも悪くも飼い主の気を引けることを知っています。
つまり犬は、飼い主の関心を集めたい習性があることを理解した上で、これをしつけにも利用することができるのです。

飼い主が犬に注目して撫でる、褒める、おもちゃで遊ぶ、散歩をするなどという行動も、犬にとって嬉しいご褒美となります。

例えば、トイレ以外でお漏らしをして、飼い主さんが大きな声を出して犬に駆け寄ったりする場合、犬にとっては飼い主さんが大幅に構ってくれた、反応してくれたことになります。
飼い主さんからしたら困りものですが、犬にとってはお漏らしをした=注目を浴びた、ご褒美をもらったと解釈し、お漏らしが悪化してしまうこともありえるのです。
こういった場合は、しばらく無視して犬が見ていないところで片付けるなどの対処をしましょう。

犬が失敗をしてしまったり、好ましくない行動を取った場合は大げさな反応は避け、反対によい行動をした場合に大きなリアクションで褒めるなどして、犬の習性をうまく利用して効果的にしつけを行っていきましょう。

タグ: