犬の皮膚トラブルを予防する日常ケアのポイント

犬・猫の皮膚は人間に比べてとてもデリケートです。
また、皮膚の構造が人間と異なるため、犬や猫の皮膚や被毛を考慮したケアが必要になります。
毎日できるお手入れを通じて、愛犬・愛猫が健やかに過ごせるようにしてあげましょう。

ブラッシング

犬・猫の皮膚と被毛の健康維持に欠かせないのが、毎日のブラッシングです。
直接体に触れることで、皮膚や被毛の状態やフケの量の変化などを確認できます。
ブラッシングをすることで、無駄な抜け毛やフケ、ゴミなどを取り除いて体を清潔に保ちます。
さらに、被毛をとかすことで毛玉ができにくくなります。毛玉を放置しておくと、皮膚が引っ張られてダメージを受けて炎症に繋がることがあるので、特に長毛種は毛玉に気をつけましょう。
また、被毛と皮膚の間の通気性がよくなり、皮膚が蒸れることを防ぎます。

犬・猫がブラッシングに慣れてくると、より親密なコミュニケーションや深いスキンシップとなり、リラックス効果でストレスが軽減できます。
ストレスが高まると免疫力が低下してしまうので、ストレス解消に繋がるブラッシングは心身の健康維持に重要な習慣と言えます。

シャンプー

毎日行う必要はありませんが、1週間から10日に1度ほどのタイミングでシャンプーを行いましょう。
毎日や1週間に4〜5回などの高頻度でシャンプーを行うと、皮膚に必要な脂分がなくなってしまい、乾燥肌になったり炎症を起こしてしまう可能性があります。
また、犬・猫の皮膚は人間の赤ちゃん以上にデリケートなので、シャンプーは犬/猫専用の製品を使用するようにします。
一部の製品は、使用後に保湿用のシャンプーが必要になる場合もあるので、使用前に用法をしっかり確認してください。
病院でシャンプーを処方される場合も、用法・用量など使用上の注意があるので必ずしっかり聞いておきましょう。

シャンプーをする時のシャワーの温度は、水に近いぬるま湯にします。
人間が使う40度前後は犬・猫にとっては熱すぎで、炎症や痒みを引き起こすこともあります。
シャワー後は、まずはタオルでしっかりと拭いて水分を取ります。
ドライヤーは熱風を長い間当てると皮膚にダメージを当ててしまうため、冷風と温風を交互に使いながら、遠くからあてて仕上げに乾かします。
水分が皮膚に残ることで蒸れて皮膚病を引き起こすことにもなるため、クシやブラシを使いながらしっかり水分を乾かしましょう。

 

タグ: