【しつけ】食事の悪い癖の直し方

愛犬の生活において、食事は大切な習慣です。
毎日繰り返す習慣の中で適切なしつけを行うことで、愛犬をいい子に育てていくことができます。

人の食べているものを欲しがる

基本的に、犬には人の食事中に人が食べているものをあげないようにします。
テーブルに手をかけたり、しつこく吠えたりする場合は、ダメ、などと叱って大人しくさせます。
お座りや伏せをさせるのも効果的です。
人間の食事が終わったら、大人しくしていたことを褒めてご褒美をあげるようにすれば、食事中は大人しく待てるようになります。

拾い食いをする

床などに落ちている食べ物の欠片などを拾い食いしそうになったら、ダメと注意してやめさせます。
拾い食いの癖がつくと、万が一の時に家の中や外で食べてはいけないものを食べてしまい、誤飲の原因となって最悪命に関わります。
普段からごはんやおやつを直接床に置いて食べさせるような癖をつけるのもやめましょう。

他の犬のご飯を食べる

多頭飼いをしている場合、ご飯の取り合いをしたり、欲張りな子が他の犬のご飯まで食べてしまうようなことがあります。
これは、必要な摂取カロリーがとれなかったり、食べ過ぎで肥満となるため、それぞれが自分のご飯をちゃんと食べるようにしつけます。
犬のご飯の食器を分け、それぞれが自分の食器で食べるようにさせましょう。
それでも他の犬のご飯を食べようとしたら、叱ってやめさせます。
やめさせても聞かないようであれば、その子を離し、別の場所でご飯をあげるといった対処をします。
このため、多頭飼いをしている場合は、犬がご飯を食べている間、問題がないか見守っている必要があります。

唸りながら食べる

ご飯を食べることは生命維持に繋がるので、犬にとって大切な行動です。
十分にしつけができていなかったり、臆病な子の場合、ご飯を食べている時に飼い主が近づいたり手を出すと、唸って怒ることがあります。
犬がご飯を食べている間に唸るのは、本能的に食べ物を守ろうとして威嚇しているのです。
これを直さずにそのままにしておくと、唸れば自分のものを守ることができると思いこみ、いつでも人に対して唸るようになってしまうので、早めに直す必要があります。

まず、フードを入れた食器を手に持った状態で食べさせます。
唸るようであれば、ダメ、などと叱り、いけないことだと教えます。
ずっと唸り続けるようであれば根気よく叱り、やめるまでご飯は食べさせないようにします。
唸らずに大人しくなったら、ご飯を食べさせてあげましょう。
ドライフードなら、手から直接少しずつ食べさせることも有効です。

大切なのは、唸りながらご飯を食べることはいけないとわからせることです。
時間がかかっても、根気よく直していきましょう。
飼い主に対して唸るような事がなくなれば、従順な子になっていきます。

タグ: